2017年1月17日火曜日

雪の記録 2017年1月/花・グリーンのある暮らし

1/15日から降ったりやんだり、積もったり溶けたり、また降って積もって…

今日でやっと溶けた雪でしたが、今朝起きたら隣の空き地の樹々(勝手に育ってる)に雪が積もってそれが凍っていて、とても綺麗でした。




うちの庭の巨大化したユーカリとか。



初日の雪は少しだけでしたが、
(お花はギョリュウバイ)






次の日の朝はフワフワの雪が結構積もっていて、(これもギョリュウバイ)



樫の木にもフワフワと、雪もチラチラ降ってまして、朝はとても綺麗でした。




ビオラは雪に埋もれて、少し手ではらって、可愛いのでパチリ。花びらは氷点下になるとチリチリになるのに、気温が少しあがるとまた戻るのがすごいなぁっていつも思います。



ミニ水仙、別名:ティタティタ。育てやすくて黄色が可愛いので、今年も買い足しました。




こぼれ種から自然に芽が出ていたさくら草です。




うちの家から見える山。




うちの庭。



中庭にはオリーブの木が植えてあって、ホワホワの雪で結構綺麗でした。




背景が雪の積もったオリーブの木。ここはキッチンの窓辺です。



いつも夕陽が見える場所。



こうして写真を見ていたらそんなに寒そうではないのですが、15日は朝からしんしんと冷えていて。いつもガスストーブ、コタツとか、暖房なしで過ごす我が家ですが(今はコタツで書いてます)、朝から薪ストーブに火入れして、薪を夜までずっと足して焚いてました。遠赤外線効果で体も芯からポカポカになります。



(↓こちらは、なるべくその都度発信してます!!)
/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →       
/-----------------------------------------------------------------/


2016年12月25日日曜日

2016年秋~大好きなビオラ&アシズリノジギク/花・グリーンのある暮らし

沢山の種類のあるビオラ、一年草はあまり植えませんがビオラは秋から初夏くらいまで咲いてくれるので、毎年秋になると楽しみで色違いを数種類庭に植えてます。

今年のビオラはこんな感じです。

























ついでにアシズリノジギク、もうこの寒い時期にはおわってますが元気だった時。

2,016/11


2016/12

(ビオラの名前とか詳しいことは、その都度発信している方に書いてます。↓)

※ 日々の暮らしの写真は 

→    Instagram) &  Twitter )にアップしています。

多肉植物を挿し芽にして寄せ植えに(2016年10月~12月)/花・グリーンのある暮らし

岡山の母の庭からカットして持ち帰っていた多肉植物、しばらく乾かして根を生やしてました。その後使ってない珈琲カップやWeckの保存瓶に寄せ植え。(紅く色づいてるのはもともとあるものから寄せ集めて一緒にしてみました。)

2016/10/1



2016/11/11


2016/11/11

(使用した土は『多肉植物&ミニ観葉の土』)



寄せ植えしたのは11月でしたが↓その後の様子。

ペペロミア・アングラータとグリーンネックレス、あとアロエも一緒に日向ぼっこ。

多肉類のほとんどは寒いあいだは家の中に入れてるのですが、お天気の良い日は置いてる場所より、なお一層陽のあたる場所へと移動させてます。

2016/12/15

※ 日々の暮らしの写真は 

→    Instagram) &  Twitter )にアップしています。


2016年11月17日木曜日

お気に入りミックス・スパイス、山椒の香りがきいてる極上七味と柚七味/食材・調味料

最近知って、とても気に入った『極上七味』。唐辛子、金ごま、黒ごま、山椒、柚子、青のり、けしの実、しそ入り。

少し前、西宮アクタにある『おでんとうどんのお店』でお昼ごはんをいただいたんです。その時にうどん付きおでん定食に添えられていたのがこの極上七味。ひとふり、ふたふりかけて食べた時に山椒の香りが特にきいてて、唐辛子のピリッと感もいい感じだったので、わぁっなんか今までの七味と違うって思って。形も使いやすいし千代紙の柄も可愛いな~と、とても印象に残ってました。

このあと近くにある西宮阪急の食料品売場で偶然見つけて更にびっくりで。
千代紙の柄違いがいろいろあって、可愛いので何個か買ってプレゼントにしたりしてます。大阪堺にある『やまつ辻田』さんの商品です。





中身のない缶だけも販売されていたので、別の日にまた行った時、缶と別袋入りの柚七味も買って入れました。この小さな缶に入るだけの柚七味が↓の黄色い袋に入ってました。(封をあけた後です)



とある日のお昼ごはんの一部、キノコご飯とぶりの照り焼きに極上七味。





 里芋の煮物に柚七味。いろんな料理にかけて試してます。




極上七味も柚七味もとても気に入りました。
やまつ辻田』さんの他の商品も気になるのがあるので、また探してみようと思います。

/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/



2016年11月16日水曜日

秋の山野草2種(足摺野路菊&ミヤコワスレ)とガイラルディア、エキナセアにコバルトセージ/花・グリーンのある暮らし

うちの庭で秋に沢山咲いている山野草のひとつ。中央が黄色くて白い花びらの小さなお花が足摺野路菊(アシズリノジギク)。高知県の足摺岬~愛媛県の佐田岬にかけて自生しているそうです。

うちの庭にきて多分3年目くらい。小さなポットひとつの苗からどんどん増えて、今では増えすぎて困るくらい花壇を占領しています。

菊系の香りが結構して、こうやって家の中で活けていても、とても花持ちが良くて可愛いです。

2016/11/9

もうひとつの山野草はミヤコワスレ。日本の山野に自生する『ミヤマヨメナ』から改良された園芸品種だそうです。

岡山の母の庭から分けてもらったミヤコワスレで、少しだけだったかと。どこに植えたのかも忘れていたのが気づいたら結構増えて、沢山お花を咲かせてくれてました。樫の木の下の日陰でこんな風に。

2016/11/9

ミヤコワスレも足摺野路菊と同じで、家の中で水に挿しているだけでも、とても花持ちが良いです。やっぱり自生するくらいだから、生きようとする力が強いんですね。

2016/11/12

こちらはガイラルディア、この色は今年仲間入りしたばかりで。夏から10月くらいまで咲いてました。夏の暑さに強いようでしたよ。

11月の今はもうお花も終わっているようなので、また来年咲いてくれるように鉢植えから地植えにしておこうと思います。丈夫だと聞いているので、この色気に入ってるし、来年も沢山咲いてくれるといいなぁと思います。

2016/10/6

エキナセアと一緒に。

2016/11/9

ついでにコバルトセージ(サルビア レプタンス)。今年で3年目くらいです。よく伸びて背が高くなるようで、いつも風にゆらゆら揺れてます。冬に強いようなので、また来年どれくらい大きくなるのかなぁ、楽しみです。

2016/11/2

我が家の秋のお花、足摺野路菊、ミヤコワスレ、ガイラルディア、エキナセアにコバルトセージでした。

/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/



毎年楽しみにしている、宝塚の里山へ!宝塚ダリア花つみ園で摘んできたダリアたち(ダリア1本50円)/花・グリーンのある暮らし

毎年秋になると、密かに楽しみにしているダリアの花摘み。10月のことですが、今年も行ってきました。宝塚の里山にある宝塚ダリア花つみ園まで。1本50円なので20本くらいは摘んでます。

今年なんとなく選んだ色や形のダリアたちはこんな感じでした。

2016/10/20








2016/10/24

2016/10/26




宝塚ダリア花つみ園の様子は↓。ちょうど野焼きの香ばしい煙と香りが充満していて、里山感満載。今年も長靴を借りて、沢山のなかから好みのダリアをカットしていきました。



2016/10/20

近くにはコスモス畑もありますよ。
去年宝塚ダリア花つみ園へ行った時のことは→

/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/