ラベル 西宮市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 西宮市 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月3日木曜日

初めての香櫨園、美術館に行く前に『リストランテ アルベルゴ セコンド』さんでランチを/カフェ・お店めぐり

10月のことですが、この日は西宮市大谷記念美術館での展示の前に阪神香櫨園の駅近くにあるリストランテ アルベルゴ セコンド」さんでランチを。お友達が予約をしてくれていました。

2016/10/18



↑前菜に↓トマトのスムージーと季節野菜のサラダ。




パスタは魚介類タップリのクリーム系を選択、これすごく美味しかったです。








締めは3種類のデザートにあたたかい珈琲にしました。

ここは庭があってお店の中も広くて、外の緑を眺めながら、おしゃべりも楽しみながらの楽しいランチでした。お料理もどれも美味しい!

更にびっくりしたのがピアノの生演奏が始まったかと思ったら、今度はカンツォーネの歌声まで聴こえてきて。スタッフの男性の方が歌ってました。なんとも贅沢なとても優雅な時間。何かのお祝い事のような雰囲気。

(↓ランチの時間帯はお客さまでいっぱいでしたが、ゆっくり寛ぎ過ぎて、とても長居してしまいました。空いていた時にパチリ)




阪神香櫨園の駅の近くにこんな広いレストランがあるとは。ここは家族や友人たちと、ゆっくりあたたかい時間を過ごすのに、とても良いなぁと思いました。

/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/

2016年5月2日月曜日

ノンカフェインのデカフェもありました。静かな住宅街の中にあるコーヒー屋さんにて、アフォガードでほろ苦くて甘いひと時/カフェ・お店めぐり

いつもは紅茶やほうじ茶が多いのですが、珈琲が飲みたくなって北山緑化植物園に行った帰りに、以前通りがかった時に気になっていた苦楽園のコーヒー屋さんへ。自家焙煎コーヒー豆専門店 SPECIALTY COFFEE ROASTER bundy beans(バンディビーンズ)さんです。

2016/4/30

注文したのは、本日のコーヒー(エチオピアの豆、酸味のあるタイプ)とアフォガードにビスコッティつきです。

アフォガード、美味しくいただきました。そういえば随分使ってない直火式エスプレッソメーカーがあったなぁって思い出して。今度久しぶりにエスプレッソ淹れて、アフォガード、家でもつくってみようと思います。

お客様の後ろ姿をお借りしましたm(_ _)m
(↑黒板にはチョークアートも)

ここは桜の名所の夙川沿い、静かな住宅街でのんびりした雰囲気の中にあります。私が居る間にもテイクアウトのお客様や、ベビーカー押しながらのお客様も2回見ましたし。(ノンカフェインのデカフェもありました。ちゃんと見ていなくて、メニューをたのんだ後に気づいたのですが…)

2016/4/30


帰りに夙川沿いをお散歩がてらテクテク下っていって、阪急の夙川駅まで。
その近くの夙川沿いの公園です。黄色いお花は黄菖蒲(キショウブ)でしょうか。

2016/4/30


2016/4/30

この日はカモとコイもはっきり見えました。

2016/4/30

bundy beans(バンディビーンズ)さんでは
デカフェのカフェオレベース(瓶600m、約30杯分)も販売しているようで、(先ほどHP見て気付きました)
気になるので今度買いに行こうかと思います。(胃が弱いのでノンカフェインってどんな感じか試してみたくて)

/-----------------------------------------------------/
      < my instagram 随時更新>
   http://instagram.com/tomomaro3
         (こちらは気軽に投稿しています)
/------------------------------------------------------/


2016年4月8日金曜日

ご近所のにおい桜/花のある景色

この前、京都に行った帰り道、家の近くの桜はどんなかなぁ?と寄り道してました。去年は同じ場所になかったような気がしますが、におい桜とタグに書いてある桜があって。

フワフワ柔らかくてとても可愛い。鼻を近づけてクンクン香ってみました。ほのかにいい香りが。桜もちの香りとは違ってますが…。

2016/4/5

気に入ってしばらくはずっと一緒に。


2016/4/5

2016/4/5

昨日は嵐のようなお天気で、窓の外を見るとご近所の桜の花びらが舞い散っていて。その前に撮れて良かったです。

/-----------------------------------------------------/
      < my instagram 随時更新>
   http://instagram.com/tomomaro3
         (こちらは気軽に投稿しています)
/------------------------------------------------------/

2016年4月6日水曜日

キッシュプレートとチャイでひと休み(夙川)/カフェ・飲食店めぐり

夙川沿いの桜を見た後、Cafe Upe(カフェウペ)さんで、キッシュプレートのランチを。キッシュは高さのあるタイプでお野菜タップリ、アスパラガスの豆乳ポタージュに、キャロットラペにグリーンサラダ。好きなものばかりで美味しかったです。

2016/4/3

食後にシンプルチャイ、多分ルイボスのチャイかな。カップが大きめでたっぷりいただきました。

2016/4/3

来るのは確か3回目ですが、お店の方いつもニッコリされてて、一人でも入りやすいです。この日もゆったり落ち着けて、ランチの時間を楽しめました。アスパラガスのポタージュやキッシュやキャロットラペも、今度参考にしてつくってみようかなーと思います。

2016/4/3

せっかく綺麗な桜なのに、曇り空であまり撮れなくて。これぐらいですが。通りがかりに見つけたチューリップと桜の木を。

2016/4/3

/-----------------------------------------------------/
      < my instagram 随時更新>
   http://instagram.com/tomomaro3
         (こちらは気軽に投稿しています)
/------------------------------------------------------/

2016年3月31日木曜日

焼き菓子にパン、紅茶にお花を楽しんだ蚤の市/カフェ・お店めぐり

この日は苦楽園のDEN PLUS EGG(周辺の系列のお店含めて)さんで蚤の市のイベントが行なわれていて行ってきました。
DEN PLUS EGGさんの建物、この壁の感じや窓が可愛い。家づくりや庭造りの参考に、いろいろ見て楽しんでました。

2016/3/27

2016/3/27


中に入って、用意されていた庭の休憩スペースで、来てくれたお友達と一緒に、ウーフさんの紅茶とパンデュースさんのカレーサンドをいただきながら、まったりお話してました。

見上げるとオレンジのお花とグリーン。

2016/3/27
2016/3/27

2016/3/27

お花も沢山植えられていて、レースラベンダー、教えてくださった方がいて分かりました。
こんなラベンダーもいいなぁーうちの庭にも欲しいです。

2016/3/27

この白いお花も可愛い、下にちらっと見えてるのはバコパだと思いますが。

2016/3/27



エスキーナさんも出店されていて、ピスタチオとベリーのタルトとイチジクとキャラメル?のバウンドケーキを買って帰りました。

苦楽園独特のほっこりのんびり雰囲気で、人も集まって、お花も沢山。とっても可愛い蚤の市でした。(気に入ったお花の鉢植えもあったので、買って帰りたいくらいでしたが次に行くところがあって。)

------------------------------------------------------
      < my instagram 随時更新>
   http://instagram.com/tomomaro3
         (こちらは気軽に投稿しています)
------------------------------------------------------



2016年2月24日水曜日

夙川沿いの古民家カフェにて、たい焼きを/カフェ・お店めぐり

夙川・苦楽園近辺をまわっていて、リネンショップさんに行った帰りに、以前から行きたかった夙川沿いの古民家を改装したカフェ『茶家』さんでひと休みしてました。

たい焼きは大納言小豆にクリームチーズ入り、飲み物は大好きなほうじ茶。メニューはいろいろあって、ケーキと紅茶って組み合わせも出来ました。

ここのたい焼きはふんわりしてて、すごく柔らかくてクリームチーズとあんこの組み合わせが合っていて美味しかったです。後で2つ頼めば良かったな~って。

2016/2/19

カフェの中は想像していたより広くて、和より洋風の雰囲気なような。お客様が平日なのに結構いらっしゃってました。

2016/2/19

お店の方に帰り際話しかけてみたら、いつもはもっとのんびりしてるんですよ~って事で。
他のお菓子も気になるし、ランチもしているようなので、たい焼きもつけて、またゆっくりしに行きたいと思います。


2016/2/19
(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年2月23日火曜日

野菜料理キツツキさんでのランチを/カフェ・お店めぐり

この日は野菜料理キツツキさんで、お野菜たっぷりのお昼ごはん。去年の秋に来て以来なので少しお久しぶりになりますが。

黄カブのポタージュに蓮根団子 そばの実のあんかけ、切り干し大根のアラビアータ。大好きなサツマイモをカリッと焼いたようなモノにサラダは梅のドレッシング。ご飯は五分つきヒノヒカリで大好きなヒマワリの種のふりかけもかかってます。

2016/2/19
飲み物は蓼科ハーバルノートのウィンターティーがあったので。オレンジピール、ローズレッド、シナモンスティックとかいろいろ入ったハーブティー。好みの本も沢山置いてあって一人でもゆっくり時間を楽しめます。

2016/2/19
ここは夙川駅から近いとは言えない場所にありますが、わざわざでも行きたくなるお店なんです。この日も美味しくのんびりと寛げました。蓮根団子のそばの実あんかけ、家でも作りたくなったので参考になるレシピを探して、なんとかつくってみようかなぁと思います。


(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年2月20日土曜日

苦楽園のリネンショップさんへ/インテリア雑貨店めぐり

最近(1/30)オープンしたばかりのリネンショッ fluffy and tenderlyさんまで。阪急の苦楽園口駅から少し歩いたところにあります。近くには三ツ豆珈琲さんも。




このお店のお隣、お向かいにも同じオーナーさんのお店があって、どれも窓や壁やドアとか、いろんな家具もとても可愛くて。大好きな雰囲気です。




大きなミモザがドライになってたり、テーブルの上には素朴な植物が沢山。










母体はリノベーション、建築デザイン、インテリアコーディネート、アンティーク家具などの取り扱いもしているDEN PLUS EGGさん。

お隣のうつわのお店はこんな感じ。




系列のお店を全部まわると、1回行っただけではよく分からないくらい沢山の種類のいろいろが。お店はショールームを兼ねているらしいので、こんな感じのは?と伝えればイメージが伝わりやすいのかな。




このリネンショップにはアイアンのカーテンレールもありましたよ。
いろいろ見てると楽しくて、買うものがなくてもまた行きたいなって思います。この日は紺色の線の入ったリネンを少しと、小さな陶器の花瓶みたいなのを購入してました。


(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2015年11月2日月曜日

スリランカ料理を求めて西宮の山里まで

スリランカのスパイスを使ったスリランカ料理をいただきに、西宮市の自然豊かな山里、山口町船坂にあるリトルランカさんへ。スリランカ料理はこの日が初めて。ネットから簡単に出来る予約をして2人で行きました。

お店の扉を開けると厨房からスリランカ人のシェフがにっこり。とてもアットホームな雰囲気でほのぼのしていて。席はログハウスの2階へ。



初めてなのでよく分からずAランチを。
最初にマンゴージュース。


ココナッツミルクの入ったチキンカレー、甘くコクのあるとても好きな味です。


カリカリッとしたのはパパダン。ライスはターメリックライスだったかと。



↓濃い色の方は辛いタイプで(150円アップ)。味見させてもらいましたが私にはとても辛い。お店の人もすごく辛いですけど大丈夫ですか?って確認してくださってました。じゃがいもがゴロっと入っていて辛いのが好きな人にとっては、あっさりまろやかでコクがあって大満足のようでした。



↓はロッティというパンみたいなパイみたいな不思議な形で。ほのかに甘く香ばしくて、おかわりしたくなるくらいでした。



↓確かローズシロップのデザート。ヨーグルトゼリーのような味でローズシロップの風味がきいてました。セイロンミルクティーはしっかりした紅茶の風味とスパイスもきいててまろやか。


メニューと一緒に、スパイスの効能について、スリランカってどんな国って疑問に答えてくれるようなスリランカについての説明など書かれた資料があって、こういうの嬉しい、じっくり読んでました。

スリランカ料理、とても気に入って毎日の料理が楽しくなるヒントも沢山いただいて。他のメニューも試したいし、また行きたいなぁと思います。

* my instagram 随時更新
http://instagram.com/tomomaro3