ラベル 神戸市北区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 神戸市北区 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月7日月曜日

沢山のススキを眺めながらの川沿いの道を通って到着。神戸市北区、お気に入りのほっこりカフェにて/カフェ・お店めぐり

神戸市北区のカフェふた葉さんにて、念願の週替わりランチをいただきに(過去何回か売り切れだったことがあって)

↓(よく見ると男の子が隠れていて、頭少し出してこちらを見てるんです

2015/12/5撮影

 ランチはふたり分お取り置きをお願いしてました。お野菜たっぷりですがメインのおかずは大好きな豆腐とチキンの味噌カツ。味噌風味のタレも美味しい。カラッと揚げている音も聞こえてきました。

白菜とリンゴのコールスローとか根菜スープとか、サラダのドレッシングも好みで。三年番茶も香ばしい。

2015/12/5撮影

うつわもいろいろでこの中に好きな作家さんのうつわもあります。

2015/12/5撮影

この日は久しぶりの珈琲。あとくちスッキリで飲みやすい。

2015/12/5撮影

小さなくるみのスコーンも小皿も可愛くて。いつも器づかいも見て楽しんでます。

2015/12/5撮影

居心地良くて、美味しくて大満足なランチの時間でした。


2015/12/5撮影

* my instagram 随時更新
http://instagram.com/tomomaro3

2015年11月13日金曜日

神戸市北区&三田市のお気に入りカフェ2軒、飲み物とデザートで使われたうつわたち

この日は大阪からのお客様をお連れしての三田市cafe&gallery うわのそら』さん。月替りランチは取り置き予約で12時過ぎくらいに到着でしたが、水曜日の平日にも関わらずお客様が沢山お待ちでした。

2015/11/11撮影

↓はランチの後のデザート、オリジナル最中に珈琲を選択。今日のうつわ使いはこんな感じ、毎回違って楽しめます。

2015/11/11撮影

この後三田市内にある『フラワーハウスフボー』さん(ここも独特で素敵なギャラリー&フラワーショップ)に寄ってからの神戸市北区の『カフェふた葉』さんへ。


カフェ利用は初めてです。リンゴのシフォンケーキ、ほんのり甘いリンゴの粒々が入っていて、美味しかった~家でも作ってみたいです。ジンジャーミルクティーも一緒に。

2015/11/11撮影

二人分のうつわ達。マグカップにプレート、フォーク置きにスプーン置き、ミルクピッチャーに豆皿みたいな小さなお皿にいたるまでバラバラですがとても可愛い。ここも毎回うつわが違っていてとても楽しいです。

2015/11/11撮影

*過去記事(前回)うわのそらさん、カフェふた葉さんに行った時のことそれぞれ↓
 ・『うわのそら』さん→お久しぶりの三田市『cafe&gallery うわのそら』さんにてランチ
 ・『カフェふた葉』さん→神戸市北区、のどかな景色を見渡せるほっこりカフェ、10月のランチ2回分。ピンクのハーブティーと持ち帰りのバナナのスコーン

* my instagram 随時更新


2015年11月2日月曜日

神戸市北区、のどかな景色を見渡せるほっこりカフェ、10月のランチ2回分。ピンクのハーブティーと持ち帰りのバナナのスコーンも

神戸市北区、まわりはのどかな田園風景、川沿いのすすきが綺麗な道を通って『カフェふた葉』さんに到着しました。お気に入りのカフェです。週替りランチが売り切れでの↓道場カレー注文、でしたが。こんなにカラフルなカレーが出てくるとは思わなくて。お野菜タップリで優しい味のカレーでした。(この時カレーは初めてだったんです)

2015/10/8撮影

ドリンクはアイス珈琲、まだ結構暑い時。




週替りランチがいただきたくて、また日を変えて、ひょこっと行ってみたのですがまた売り切れで道場カレー。

2015/10/15撮影


 この時はピンクのハーブティーをつけて。




窓からの景色はこんな感じ。向かいに親戚の方の畑もあるようで、お野菜も販売されてます。




この時はトマトを買って帰りました。トマトの香りが濃くて新鮮で↓は確かトマトと玉ねぎ、キノコとにんにく少々、黒胡椒にイタリアンパセリをあえたシンプルパスタ。

2回めは枝豆を買って、これもすごくプクプクしていて味が濃くてあっという間に食べてしまいました(写真なし)。



焼き菓子もつくられていて、バナナの全粒粉のスコーンとほうじ茶のクッキー、サツマイモのクッキーも香ばしくて。バナナのスコーンは気に入って2回も買いました。

↓は自宅にて。チャイを淹れて、バナナの全粒粉スコーンとほうじ茶クッキーでひと休み中。



週替りランチをいただいてから、まとめて投稿しようと思ってましたが、週替りランチはまた次回へのお楽しみに。次は何日か前に取り置きの予約をしておかないと!

* my instagram 随時更新
http://instagram.com/tomomaro3



2015年10月14日水曜日

神戸市北区の工房/ギャラリー『古音~coin~』さんへ、暮らしのうつわを求めて

神戸市北区にあるうつわの工房*ギャラリー『古音~coin~』さんに行ってきました。陶芸家のお名前は叶谷真一郎(かのうや しんいちろう)さん。結構自宅から近いので以前から行きたくて、初めて行けたのが先月の事、今回は2回目。(ギャラリーは今のところ月1~2回オープン)

小さなギャラリーですがとてもあたたかい雰囲気で手作り感溢れてます。鉄の素材や木材がミックスされてて、ドアも壁も床も棚もテーブルもどれも素敵。

前回もそうですが、私がいる間に続々お客様が。叶谷真一郎さんと奥さまの尚子さんもご一緒でというかギャラリーは尚子さんが中心なのかな、いろんなお話を聞きながらうつわを見れるのでとても楽しいです。



庭には大きな金木犀が、ほのかにいい香りがただよってました。



柴犬ハチさん。最初は番犬なので吠えられるのですが、中に入って窓から呼ぶと壁に手をかけて近寄ってくれました。




前回行って、とても気に入って今回も買い足しで揃えたうつわを並べてニンマリ。







↓は磁器で今は作ってないとおっしゃってたプレート。ケーキを入れるようにと思って、アンティークな風合いがとても気に入ってます。

これ見た時にフルーツの綺麗な色のゼリーやケーキをのせて撮りたくて、ケーキ屋さんに買いに行きました。その時の事は→

カレーを作って上の陶器に入れて撮った時のことは→




↑は庭のローズマリーとリネンはリトアニアリネン、淡紫色を合わせたくて。


* my instagram 随時更新

2015年8月10日月曜日

茅葺屋根のベーグル屋&カフェ『はなとね』さんで、車麩カツとアボカド入りベーグルサンドのランチを/神戸市北区の古民家カフェ

前から行ってみたかった、茅葺屋根のベーグル屋&カフェ、はなとねさんで、ベーグルサンドのランチを。



店舗スペースでベーグル数種類を購入したあと、カフェスペースへと。




ジブリの音楽が流れていて、扇風機の風でのんびり。ベーグルサンドも車麩カツとアボカド入り、その他野菜もたっぷり入って、美味しかった~車麩カツは初めてでしたが香ばしくてサクサクでした。






お庭も広くて、お店の子供達が何人かいて走りまわったり、ドラえもんを真剣に読んでたりで可愛かったです。親戚のお宅に遊びにきたような雰囲気でした。




260年以上は経っているらしく、江戸時代からつづく茅葺屋根のお家だそうです。車でたどり着くまではまたGoogleMapにお世話になりましたが、途中手作りのような看板が何箇所か曲がり角にあって、他に何もないので意外と分かりやすかったです。お客さんは続々来られていました。


ここは神戸市北区の淡河町、淡河町には道の駅豊助饅頭の満月堂もあるので帰りによって野菜と和菓子を購入して帰りました。





買って持ち帰ったベーグルは一個一個薄い紙で包んであって、かわいい。お店やベーグルの説明、食材についても詳しく書かれた水色の表紙の紙も入って分かりやすかったです。冷凍してすこしずつ朝ごはんに。


*はなとねさん、週末だけの営業のようですが、またほっこりしに行きたいと思います。他のメニューや今回買えなかったスチームーグルも試してみたいです。
http://www.hanatone.jp/

* my instagram 随時更新



2014年11月12日水曜日

お気に入りスポット、近場の紅葉2014年11月

いつも立ち寄る園芸屋さんの近くの公園。結構広くてお気に入りの場所です。去年もこの場所で紅葉の景色を撮ったのを想い出して、今年はどんな感じかなぁと来てみました。




このオレンジと黄色の葉っぱ、かわいかったです。








もう随分紅葉も進んで、落ち葉が沢山。




 鳩もいました。






 寒そうな空、冬はもうすぐ。




この場所は以前来た時は大きな楓の樹が印象的でしたが、今回はちょっと印象が違っていました。人は写っていませんが、近くに中学校があるのか夕方は帰宅途中の中学生達で賑やか、楽しい雰囲気のする公園でした。

2014年8月18日月曜日

優しい雰囲気ホッコリカフェ『cafeふた葉』さんにて/お気に入りのカフェ探し[神戸市北区]


前々から行きたくて、以前ひとり車運転して近くまでは行けたのですが。途中から細い道で心配になって引き返していたんです。


でもやっと行けました!『cafeふた葉』さん。何組かお客様がいらっしゃったようで、少し待ちましたが美味しいランチをいただけました。

近くの畑で採れた野菜をつかって丁寧につくられたランチ。野菜も売られていて、手作りのスコーンやクッキーも美味しそうでした。


2014/08/13撮影
春巻きもポテトサラダもとっても美味しくて。ひとくちひとくちゆっくり味わっていただきました。和のうつわも本当にうまーく合わせていて。





夏はお味噌汁はあまり作らないのですが、この日いただいたら夏でもうちで作ろう!と思えました。




ご飯もお茶のうつわも、卯の花をいれてあったガラスのうつわも全部すてき。




藍色っぽいコースターも。



あっさりハーブティーいただきました。



カフェの内装の分かる写真はこれくらいしかなくて。天井、腰板、無垢の木材使って、ほっこりあたたかい雰囲気。お店の方も優しい笑顏で雰囲気もゆったり寛げるなんともいえない心地よさでした。




このカフェには本棚もあって、たくさんの本が。
わたし好みのものが沢山あって、また近いうちに美味しいランチかデザートをいただきながら、ゆっくり寛ぎに行こうと思います。

帰るころも続々とお客様が。
*↓参考紹介サイトをはりつけておきます。
http://www.fururu.net/beaver/article/outdoor/1291612584