ラベル 住まい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 住まい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月31日木曜日

焼き菓子にパン、紅茶にお花を楽しんだ蚤の市/カフェ・お店めぐり

この日は苦楽園のDEN PLUS EGG(周辺の系列のお店含めて)さんで蚤の市のイベントが行なわれていて行ってきました。
DEN PLUS EGGさんの建物、この壁の感じや窓が可愛い。家づくりや庭造りの参考に、いろいろ見て楽しんでました。

2016/3/27

2016/3/27


中に入って、用意されていた庭の休憩スペースで、来てくれたお友達と一緒に、ウーフさんの紅茶とパンデュースさんのカレーサンドをいただきながら、まったりお話してました。

見上げるとオレンジのお花とグリーン。

2016/3/27
2016/3/27

2016/3/27

お花も沢山植えられていて、レースラベンダー、教えてくださった方がいて分かりました。
こんなラベンダーもいいなぁーうちの庭にも欲しいです。

2016/3/27

この白いお花も可愛い、下にちらっと見えてるのはバコパだと思いますが。

2016/3/27



エスキーナさんも出店されていて、ピスタチオとベリーのタルトとイチジクとキャラメル?のバウンドケーキを買って帰りました。

苦楽園独特のほっこりのんびり雰囲気で、人も集まって、お花も沢山。とっても可愛い蚤の市でした。(気に入ったお花の鉢植えもあったので、買って帰りたいくらいでしたが次に行くところがあって。)

------------------------------------------------------
      < my instagram 随時更新>
   http://instagram.com/tomomaro3
         (こちらは気軽に投稿しています)
------------------------------------------------------



2015年1月2日金曜日

窓辺のビオラ、雪と夕陽と/花・ガーデニング

心配していた雪ですが、今朝は晴れてこんな風に溶けていきました。良かった。

2015/01/02撮影


でも夕方また吹雪。夕陽と一緒になって綺麗だったなぁ。もっとぶわぁっと雪が舞って光っていたのですが。このカメラでは降っている雪がちゃんと写りません。(カメラのせいにしています…)



2015/01/02撮影


↓は昨日撮っていた窓辺のビオラ。横にはイタリアンパセリも、キッチン横の窓です。

2015/01/01撮影

ついでに。よく晴れていた時、スポットライトのように光があたっていたビオラ。




今日は夕方のウォーキングも出来ず、1日中家の中で、薪ストーブを燃やして暖をとっています。そのおかげで体の芯までポカポカ。

明日はお出かけ出来そうなので良かったです!

2015年1月1日木曜日

2015年1月1日の雪/庭の船舶ランプ、植物と一緒に

2015年は初日から雪がよく降っています。庭の船舶ランプと植物と一緒に。



粉雪のようでしたが、結構ふわふわしていました。




暗いのでなかなかピントが合ってくれませんでしたが。なんとか撮れたので記念に。





今日は全国的に雪のようですね。実家のある岡山県北も一帯警報が出ているようですが。庭の植物が心配です。

2014年10月15日水曜日

今治タオルのキャトル・セゾンオリジナル商品、ピンクと水色/インテリア雑貨

今治タオルのキャトルセゾンオリジナル商品、クーベルチュール。新しい色が追加されているのを見かけたので、色違いで買っておきました。タオルはいただきものを使うことが多いですが、何かの記念日や良い機会に気に入ったタオルを揃えるのが大好きで。


おろしたてのタオルは柔らかでふわふわで。そんなタオルが使えるだけでも気分は良くなります。



縁にぐるりとステッチがほどこされていて、デザインも好き。



カチカチになったタオルは雑巾に使い回しますが、色やデザインが気に入っているタオルは特に雑巾にするのが惜しくなってしまいます。出来るだけ長くふわふわで柔らかでいて欲しい。

*↓長持ちさせる方法がのっていたので、参考まで。柔軟剤不要の洗濯石鹸も紹介されています!
http://nanapi.jp/26229/
*↓愛媛県の今治タオルさん。今や、いろんなインテリア雑貨ショップで、そのショップオリジナルのデザインで販売されているのをよく見かけます。2012年には直営店の南青山店もオープンされているようですね。Online Shopもありますよ!
http://www.imabaritoweljapan.jp/
*お気に入りのインテリア雑貨ショップ『キャトル・セゾン』さんは↓
http://www.quatresaisons.co.jp/

2014年2月9日日曜日

久しぶりに積もった雪/窓を開けて花と雪と戯れて(2014/02/08~2014/02/09)

昨日は久しぶりに沢山雪が積もりました。
出かける予定がなかったので、1日薪ストーブをつけて家の中で。

屋根から落ちた雪がみるみるうちに積み上がって。
せっかくなので積もった雪を撮っておこうと。



桜草の花びらが2つ散って水に浮かべていたものです。

花びらを雪に置いて撮ると、
どう写るのか、試したくて。

これは水に浮かべていた状態の花びら。



これは家の中で生けていたラナンキュラスを置いて。


次の日の雪です。前日とは雪の質が違いますね。
この日はとってもいいお天気。
沢山雪が積もった次の日はだいたい晴れますね。

宿根ブラキカム、これも家の中で生けていたもの。
少しの間だけ雪の上で。


これはプリムラ・マラコイデス、これも家の中で生けていたもの。
小さく写してみました。


デッキの上の雪です。
光が差し込んで、
木の柵が影になってストライプ模様のようです。


積み上がった雪。
荒くてガリガリ状態です。


昨日も今日も
雪に包まれた空気はとっても清々しい、冷たくて氷の世界のようでした。

この二日間、自由にお出かけできなかったのですが、
花と雪を一緒に撮って、いろいろ試すことが出来て良かったです!

2014年1月7日火曜日

光降り注ぐ食卓フォト:「天然酵母パン&カフェ  あいゆうわいえ(岡山)」さんのパンと一緒に/ふる里応援

2013/12/23撮影
去年の写真をブログにアップするのが遅れています。

冬の午後、光降り注ぐ家の中の光景はいつもとても貴重な感じがします。
なので何か食べ物やお花なんかと一緒に、いろんな光を写しておこうと思います。

クリスマス前に届いた「天然酵母パン&カフェ あいゆうわいえ」さんのパン類。

もともとブログで実家の近くにあるパン屋さんを調べていて見つかったお店。
実は母のお友達の親戚の方のお店だったようで。

2013/12/23撮影
母がお店の方に頼んで送ってくれたようです。
クリスマス前なのでシュトレンやら、レーズン系のパンやら定番のフランスパンもいろいろ。

2013/12/21撮影
地元で採れたブルーベリーのジャムも。


柔らかいタイプのジャム。私の好きな感じ。


シュトレンは無花果も入っていて甘さも控えめで美味しかったです。
すぐになくなりました。


レーズン系のパンも好きなのですが、定番のフランスパンが特に気に入りました。
噛んだ感じが特に。味の表現って難しいですね。

すぐに売り切れるようで、母もいつも取り置きしてもらって買いに行くと言っていました。
カフェもされているようなので、今度帰った時に母と一緒に伺おうと思っています。楽しみ!


※岡山の『天然酵母パン&カフェ あいゆうわいえ』さんのサイトは↓
http://www.iyouwaie.com/index.html


2013年12月26日木曜日

ミニ薔薇いちりんからでも/Stop and smell the roses



『Stop and smell the roses』
薔薇の名前が入ったことばを探していてみつかったもの。

余白のたくさんある一輪のミニ薔薇のフォトに加えてみました。

↓はこれは切り花にされる前の状態。
このミニ薔薇は形がとても可愛くて、カットするのが遅くなりました。

上の開き加減とはだいぶ違いますね。


今年我が家に仲間入りしたミニ薔薇の鉢ですが、
大きくして沢山花を咲かせていこうと思います!