ラベル 宝塚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宝塚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月16日水曜日

毎年楽しみにしている、宝塚の里山へ!宝塚ダリア花つみ園で摘んできたダリアたち(ダリア1本50円)/花・グリーンのある暮らし

毎年秋になると、密かに楽しみにしているダリアの花摘み。10月のことですが、今年も行ってきました。宝塚の里山にある宝塚ダリア花つみ園まで。1本50円なので20本くらいは摘んでます。

今年なんとなく選んだ色や形のダリアたちはこんな感じでした。

2016/10/20








2016/10/24

2016/10/26




宝塚ダリア花つみ園の様子は↓。ちょうど野焼きの香ばしい煙と香りが充満していて、里山感満載。今年も長靴を借りて、沢山のなかから好みのダリアをカットしていきました。



2016/10/20

近くにはコスモス畑もありますよ。
去年宝塚ダリア花つみ園へ行った時のことは→

/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/

2015年10月19日月曜日

通りがかりのコスモス畑、その横には鳥居もあって

宝塚の北部でダリアの花摘みに行った帰りのことですが。田園風景の中、ピンク色のお花が沢山見えて、引き込まれるように近くまで行くとコスモス畑でした。その横にはなぜか鳥居もあって不思議な雰囲気。(写真はありませんが)





車を停めて写真を撮っていると、別の車も近づいてきて少し年配の女性二人組み、その人たちも嬉しそうに沢山写真を撮っていました。また少ししたら今度は歩いている男性まで、足を止めてじーっとコスモスたちに見とれているみたいで、綺麗やな~カメラ持ってきたら良かったーって独り言まで。

ダリア園でもそうでしたが、またしても、ほのぼのした光景でした。

宝塚ダリア花摘み園に行った時のことは→

* my instagram 随時更新

2015年10月17日土曜日

今年もダリアで華やか気分、1本50円で摘んできたダリアたち、ピンク~オレンジ色。

今年もダリアの花摘みをしに、宝塚市の北部まで、ドライブがてら行ってきました。宝塚ダリア花つみ園へと。1本50円なのでそんなにお値段気にすることなく、好きなダリアのお花を心ゆくまで摘むことが出来ます。

この日は平日の木曜日、にもかかわらず結構人が沢山来られていて。「綺麗やわ~好きなダリアを摘んで、持って帰れるなんて、シアワセやわ~」って声があちらこちらで聞こえて、ほのぼのしました。

↓はこの日摘んだダリアたち。ダリアのお花はほとんどの種類が花びら沢山で、摘む時はまだ咲ききっていないものを選んでいます。それが日に日に開いていく、1日撮るのが遅れるともう咲き姿が変わってしまって。いつも摘んでから毎日のように、その変わり行く姿を写しておきたくて、何度も何度も、何枚もと、撮ってしまってます。

ピンク系。









オレンジ系もあります。








ちょうど今日(2015/10/17)と明日の2015/10/18(日)はダリア花まつりのようです。宝塚西谷の新鮮野菜や秋植えチューリップの球根なども販売されているようです。


* my instagram 随時更新

2015年9月30日水曜日

つばめ軽食店さんにてけんこうごはんランチ&菅屋 山本店さんの『栗ん大福』/宝塚山本

1週間程前のことですが、宝塚の歳の離れたお友達をたずねて、宝塚山本のつばめ軽食店さんにてランチを。

鶏肉と大豆のトマト煮込みに、切り干し大根のサラダ、ナスとピーマンの味噌炒めに、特にお味噌汁の出汁が美味しかったなぁ~お野菜たっぷり歯ごたえもあって美味しく楽しくいただきました。




この日は暑くてアイスミルクティー、シフォンケーキと宝塚牛乳のアイス、このアイス少しだけですがすごくコクがあって、でも見た目はあっさりで後口はサッパリと。宝塚牛乳はなかなか手に入らない。





近くにある『あいあいパーク』で花植物を買うのに付き合って、




寶菓匠 菅屋 山本店さんで『栗ん大福』購入。
次の日のおやつにぱくっといただきました。生クリームと水あめ入って洋風な大福。栗のお菓子は手間がかかってますね、2つめもたまらず。


秋の食材が美味しくて、少し食べ過ぎてる感じなので気をつけないと。


* my instagram 随時更新

2014年12月20日土曜日

宝塚・清荒神、古民家改装『シチニア食堂』さんでのランチ&さつまいも入りチーズケーキでほっこりおもてなし

この日は宝塚のお友達と一緒に、阪急清荒神駅から近くの『シチニア食堂』さんへランチに。清荒神の駅でおりるのは今年の初詣以来です。

少し坂を上がって住宅地の中へ、食堂があるなんて分からなくて通り過ぎてしまいそうな場所でしたが。一般の住宅を改装されているんですね、親戚のお宅に遊びに来たようななんとも言えない寛ぎ感。お店の方もにっこりほがらかでした。




前菜はいろんな種類のお野菜たっぷり、あっさりした味付けで野菜のうまみを感じながら。
写真はぶれ気味ですが。




スポット的にたくさん照明がありました。窓際以外は少し薄暗いなかスポット的な灯りでゆったり落ち着ける雰囲気。写真はぶれても、料理も美味しくて雰囲気もとても良かったです。





メインは鶏肉料理とお野菜、玄米も美味しかった~名前の分からない野菜もあったり。写真撮っていませんがスープもついていましたよ。多分ジャガイモのポタージュかな。






平日なのに満席でした。お話していても声が響かなくて、みなさんおしゃべりに夢中で。最後ミニ珈琲をいただいてお店をあとに。

↓お庭の様子。ここにもテーブルと椅子がありました。お庭も手作り満載な感じで木のくぼみは物干し竿をかける為のものですかね。





もみじがまだ落ち葉にならずについていました。




気楽な雰囲気でくつろいで美味しいランチ、清荒神の住宅地の中も、私は坂が好きなのでいい雰囲気で、大きな樹木もたくさんありました。


この後お友達宅のお部屋へ。私の大好きなさつまいもの入った手作りのチーズケーキと紅茶のおもてなし。独身で私より10歳以上若い彼女ですから、手作りのケーキは微笑ましく、とても可愛らしいなぁって思います。

さつまいも入り美味しかった~、私も真似して作ってみようかなぁ。他に洋ナシのコンポートも綺麗な色に仕上がっていて、美味しくいただきました。





2杯目の紅茶はローズヒップ、レモングラス入りのハーブティー、レモングラスの香りがこの日は特にキュンときました。





あっという間に日が暮れて、ランチも手作りケーキも美味しくて、食堂でもお部屋でもくつろいで、たくさん笑って楽しい一日でした。

*シチニア食堂さん、イベント出店、ヨガやライブに野菜市と、いろいろイベントも開催されているようですよ。↓詳しくはシチニア食堂さんのサイトへ

http://sicinia.blogspot.jp/