ラベル アート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年12月18日木曜日

濱田英明さん&Dannyさん展覧会「カメラといろえんぴつ」へ行った時のこと(2014/12/14)/大阪『TRUCK FURNITURE』さんにて

随分昔から行ってみたかった『TRUCK FURNITURE』さんで、KINFOLKの雑誌を手にしてから知った写真家・濱田英明さんと色鉛筆で描くイラストレーターDannyさんが一緒に展覧会開催、という事で、絶対行きたいー!!と思って、最終日にやっと行くことが出来ました。


TRUCKさんのギャラリー広くて窓が沢山。私は午後2時半くらいに到着していたと思いますが、寒くてもお天気良かったので、窓からは沢山の陽の光が。塗装のはげた感じとか床材とか窓枠とか、味があってすごくいいなぁって思います。





ドアは開けっ放してあって、入りやすくしてありました。
窓の外から覗いた感じ。






フレームはTRUCKさんオリジナルフレームだそうで、更にいい感じでした。
作品も展示場も撮影OKだったそうで(TRUCKさんのお店の中はダメのようでしたが)みなさん#hamadanny でTwitterやInstagramにたくさんの素敵な感想と写真があげられているようですよ。




オレンジ色の木の葉が見えて、光もさしてきてとても綺麗でした。






ギャラリーの中から屋上を見上げて。屋上にもスタッフさんのお部屋みたいな建物があって、




屋上の景色もなんか良くって。




山が見えて、大阪の街並みじゃないみたいで。どこの山なんだろうなぁ





壁に花が飾られていて、つくりものかと触ってみましたが本物でした。こういうの可愛い。




鳥のあみぐるみ?のようで。



いい香りがして、美味しかった~、Dannyさんがチャイを1人1人に入れてくださいました。


しばらくうろうろしながら写真を撮っていました。光のさしかたも時間が経つにつれて少しずつ変化していきます。




お花のランタナと、窓越しの背景に濱田さんとDannyさんのお二人。


ほっこりまる~い雰囲気のお二人、ぽかぽかなお天気の中素敵な場所で、心温まる写真とイラストをみれて、とても良い気分で過ごせました。みなさんにふるまわれたチャイもとっても美味しかった~!!チャイをこぼしてしまって迷惑かけてしまい、家に帰ってから落ち込んだのですが、なかなかない組み合わせのこんな展覧会、本当に行けて良かったです。

*展覧会「カメラといろえんぴつ」(濱田さん、Dannyさんのプロフィールについても)、TRUCKさんについての詳しくは↓
オープニングイベントでは音楽のライブもあったようで、楽しそうでした。

TRUCKさんには素敵なカフェBIRDもすぐ前に。今度は誰かを誘ってカフェにも行ってみたいと思います。

*写真家 濱田英明さん、二人の子供たちが生まれた時から撮り続けた、写真集『ハルとミナ』の発売を記念して、現在写真展イベント等全国で開催されているようです。

Camera and Color Pencils
http://hamadanny.com/
https://truck-furniture.co.jp/home.html


2013年12月6日金曜日

水彩画家あべまりえさんのカレンダー原画展に行ってきました。アトリエ&カレンダー&ポストカード

12月6日、あべまりえさんのアトリエであった『カレンダー原画展』に行って参りました。

JR千里丘から歩いて数分。
千里丘自体初めて来た場所でもあったので、もうどんな所だろうってワクワクしながら。

ちょうどもみじの紅葉がとっても綺麗で。
入る前から感動の連続でした。

庭も家もアトリエも全部素敵。もちろんカレンダー原画も、そのほかの水彩画や販売されていた雑貨もとっても素敵でした。

アトリエ展示スペースは遠慮して写真をとってませんが。

これはアトリエの入り口です。
可愛いふくろうが沢山飾られています。


あべまりえさんにサインしていただきました。サインも可愛いです!
ジュンク堂で初めて本を見た時にわぁ~こんな方が関西にいらっしゃったんだ~って
一気にファンになって本も購入。

水彩画は見るのが好きで、
出版されたばかりの『たのしい水彩の時間』をたまたま手にとって見て感動したのが、
初めての出会いです。

それでネット調べるとカレンダーが発売されるらしく、欲しいなぁって思っていたら原画展もアトリエでやるというんでこれは見に行ってカレンダーを買ってこようって事に。



アトリエ奥にあったデスクのあるお部屋。
写真撮ってもいいですよ~って言ってくださったので。

この格子の窓が大好きで。
ここから見える景色が、も~素敵過ぎるんです!


本にも載っているデスクも撮らせていただきました。






この絵のカードですか?ワイヤーのカード立ても可愛いですね。
もう何もかもすべてが素敵でした。



お花もありましたよ。
ヒペリカムですかね。



庭に大きなもみじの木がたくさんあって。
ほんとに素敵なお庭でした!

これは多分ご自宅の方の玄関ですね。
この雰囲気、うっとりして撮っておりました。


入り口です。
入る時はもうこのあたりから「わぁ~」の連続。



カレンダーとポストカード3枚買いました。


カレンダーのテーマが『ファーマーズマーケット』だそうで。
6月なんて、ニワトリとか卵とかオムレツとか。

私、昔にわとりを飼って卵を収穫して暮らしたいって夢がありました。
その事を想い出しました。

見ていてしあわせな気分になれるんですよね。


2014年はこのカレンダーを毎月楽しみにめくることとなるでしょう。

あべまりえさん、夢のあるとっても色の綺麗なこんな素敵な水彩画を書き続けてくださってありがとうございます!

素敵な作品と素敵な水彩画家あべまりえさんに出会えてとても嬉しいです!

帰りにスタンプラリーもやっていたので、千里丘のお店をまわって雑貨など購入して帰りました。
その話はまた今度。

※スタンプラリープレゼントに当選したみたいです。とても嬉しいです!
あと、このブログの記事もご紹介いただけました!ありがとうございます(*^^*)
→詳しくはこちらで

あべまりえさんの本
『たのしい水彩の時間 ~0からの水彩の時間~』↓

あべまりえさんのブログは↓
http://ameblo.jp/marie-abe/