ラベル ハーブ・スパイス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ハーブ・スパイス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月17日木曜日

お気に入りミックス・スパイス、山椒の香りがきいてる極上七味と柚七味/食材・調味料

最近知って、とても気に入った『極上七味』。唐辛子、金ごま、黒ごま、山椒、柚子、青のり、けしの実、しそ入り。

少し前、西宮アクタにある『おでんとうどんのお店』でお昼ごはんをいただいたんです。その時にうどん付きおでん定食に添えられていたのがこの極上七味。ひとふり、ふたふりかけて食べた時に山椒の香りが特にきいてて、唐辛子のピリッと感もいい感じだったので、わぁっなんか今までの七味と違うって思って。形も使いやすいし千代紙の柄も可愛いな~と、とても印象に残ってました。

このあと近くにある西宮阪急の食料品売場で偶然見つけて更にびっくりで。
千代紙の柄違いがいろいろあって、可愛いので何個か買ってプレゼントにしたりしてます。大阪堺にある『やまつ辻田』さんの商品です。





中身のない缶だけも販売されていたので、別の日にまた行った時、缶と別袋入りの柚七味も買って入れました。この小さな缶に入るだけの柚七味が↓の黄色い袋に入ってました。(封をあけた後です)



とある日のお昼ごはんの一部、キノコご飯とぶりの照り焼きに極上七味。





 里芋の煮物に柚七味。いろんな料理にかけて試してます。




極上七味も柚七味もとても気に入りました。
やまつ辻田』さんの他の商品も気になるのがあるので、また探してみようと思います。

/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/



2016年9月14日水曜日

新入りアロマティカスとジンジャーミント、水挿し~発根/花・グリーンのある暮らし(2016年9月)

最近仲間入りしていた、多肉植物でもありハーブでもある『アロマティカス(シソ科の多年草)』と『ジンジャーミント』。

アロマティカスは料理やハーブティーに使えたり、殺菌作用もあるとかで最近知って、気になっていたら近くのスーパーで見つけて我が家へ。香りもミントのような甘い香りが結構強いです。

ジンジャーミントはサラダに入れてみたら合ったので、香りも好きだしもっと増やしたい!って思って水挿しに。

2016/9/1

2016/9/1

2016/9/7



水に挿して数日後、朝の水換えでふと見ると根っこがはえていて。
アロマティカスはもともと植え替え時に折れてしまって、なんとなく水に挿してただけだったので、こんなに早く根が出るとはびっくりで、とても嬉しくなりました。

ミント系はすぐ根が出るので、ジンジャーミントは当たり前に、あっやっぱり根が出てるって感じです。

2016/9/3

ジンジャーミントに加えて『オレンジミント』も仲間入りしてました。地植えのミントがとてもたくましく育つので、鉢植えにしてます。(挿し木でいただいたローリエの鉢植えと一緒に。)




夏は日焼けも気になるし蚊も多くて、庭に出るのを我慢していたので、そろそろ朝晩涼しくなってきたし庭しごともゆっくり出来る頃かなぁと楽しみです。

/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/





2016年8月22日月曜日

レモンマーマレード入れてのパイ風スコーンつくりました/手作りおやつ

最近特にレモンを入れたお菓子をつくりたくて。スコーンにレモンマーマレードを入れてパイ風スコーンをつくってみました。

2016/8/11

本のレシピではレモンマーマレードも手作りだったのですが、市販の物をつかいました。



KALDIで見つけた『アグリシチリア オーガニックマーマレード シチリアレモン』 レモンもお砂糖も有機と記載されてます。



レモンのパイ風スコーンはつくるの今回で2回目、本のレシピでは三角にカットなのですが、今回は都合上四角に(前回三角にカットがうまく切れなくて)。

このレモンマーマレード、柔らかくて美味しいです。スコーンに入れてもよく合うんだなって思いました。気に入ったので、暑い時は特に何回かつくって、冷凍しておこうと思います。

この日は味見にひとつだけ、後は冷凍って思ってましたが。美味しかったので3っつくらい食べてしまいました。

2016/8/11

ドリンクは高知のシンジャーシロップに毎年この季節に買ってるシークワーサーの果汁を追加してペリエで割って。

うちでは夏はシークワーサーの果汁が大活躍で、ドレシングに飲み物にお菓子に料理にと、沢山つかってます。

ジンジャーシロップは高知の黄金しょうがをつかっていて、ピリッと。シナモンとクローブがきいていて、この時は疲れにクエン酸って思って、シークワーサーを足しましたが、青切みかんの果汁が入ってますし、そのままでも十分美味しいジンジャーエールになるかと思います。

/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/

2016年8月8日月曜日

ハーブコーディアルつくって炭酸水割り(ハイビスカス・ローズヒップ、エルダーフラワーetc)2016年夏のドリンク/ハーブのある暮らし

夏のドリンクはハーブコーディアル(シロップ)やフルーツ系のシロップを炭酸水で割っていただく事が多いです。ペリエは箱買いしていつでも使えるようにしてます。

(我が家は自営業で自宅が職場なので、珈琲や紅茶も合わせて、ドリンクの用意は少し多めにしています。)

ハイビスカスとローズヒップとオレンジピールのブレンドで。ハーブティー用のが残っていたので、早く使わないといけなかったのもあって、てんさい糖とレモン汁入れてハーブコーディアル(シロップ)にしました。

WECKのジュース ジャー 530mlに入れてつくりおき。↓は最初の一杯です。甘酸っぱくてオレンジの風味がして飲みやすい。ビタミンCたっぷりで、むくみ改善にもいいらしいです。

2016/7/31

2016/7/31

市販品も使ってます。
アガベシロップがこの時初めてだったかと。レモンなので少し酸っぱく感じましたが、甘酸っぱくて爽やかでした。


2016/7/6

2016/7/6

↓エルダーフラワーのシロップもつくってました。ハーブティー用に買っていたものを使ってます。効能もいろいろあって、香りも大好き。マスカットに似た甘い香りってよくいわれます。

お出かけ前の朝の時間。慌ただしく用意しながらの夏のドリンクでした。

2016/8/7
/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/

2016年7月16日土曜日

我が家のラベンダーセージ、ムスクマロウ、ベルガモットにカラミンサ、フェンネルなど 6月7月のまとめ/ハーブのある暮らし

6月、7月でよく育ってる庭のハーブたち。摘んで活けたり、暮らしに料理に使ったりと。

今年は特にラベンダーセージがすごく大きくなって花も沢山咲いてます。(ラベンダーじゃない方の濃い青紫のお花↓)









薄いピンク色の少し大きなお花、ムスクマロウとか。葉っぱに斑入りのカラミンサも。




この時はベルガモットも沢山咲いてました。一緒にセージやレモンバーム、ローズマリーにオレガノ、タイムも摘んで料理なんかに使いました。










この青紫のがラベンダーセージ。





フェンネルがすごく大きくなって、黄色いお花が可愛いので摘んでおきました。この時はカラミンサが3色揃ってます。斑入りのピンク色のお花のカラミンサと白と薄紫のカラミンサも一緒に。

お花を摘んで束ねて撮ってるだけでも香ってくるので、ミックスされた香りがなんともフレッシュで癒される時間でした。


2016/7/13

2016/7/14


おまけですが。とある日のお昼ごはん。

夏は麺類やどんぶりものが個人的にはいいです。この日は手作りのジェノベーゼソースをあえてのパスタ。手作りのレモンの味のついた塩もパラパラっとかけて。

(ジェノベーゼソースとレモン味のついたお塩は母の手作りでした)

うちの庭のバジルも散らして、簡単に美味しくいただきました。



/-----------------------------------------------------------------/
       instagram インスタグラムは→ 
     *Twitter    ツィッターは       →
           (↑はなるべくその都度、発信してます~
              follow大歓迎!)
/-----------------------------------------------------------------/

2016年6月14日火曜日

旅行中、特に心配だったイングリッシュラベンダーと紫陽花/花・グリーンのある暮らし

旅行中とても心配だった我が家のイングリッシュラベンダーと紫陽花。ラベンダーは収穫時期に丁度良い花穂が2、3割咲いた頃が帰って来た時に満開になっていたら…と。

紫陽花に関してはカンカン照りが続いてたら水切れが心配だなぁーと思って。

でも2つとも大丈夫でした。私が旅行に行っている間、お天気はあまり良くなかったらしく。イングリッシュラベンダーは帰った頃には、丁度花穂が2、3割咲いた頃でしたし、紫陽花は色がつき始めだ頃だったのかな。







ラベンダーは2回に分けて収穫。去年より沢山収穫出来て嬉しい!

紫陽花は倒れかけていた大きいものと、沢山お花がついている小さな紫陽花を整える意味でもカットしました。

あとビオラはまだ咲いてます。今年は花期が長い!





あまり蕾が大きくならないなぁと心配していた5月のとある日。この後ぐんぐん蕾が大きくなりました。

2016/5/23

ラベンダーはとりあえず、今ドライにしてます。乾燥させてポプリにして、クローゼットの中に吊るしておきたいので、リネンの生地で小さな袋をつくろうかと。


/-----------------------------------------------------/
      < my instagram 随時更新>
   http://instagram.com/tomomaro3
         (こちらは気軽に投稿しています)
                                     twitterはこちらへ
/------------------------------------------------------/

2016年5月31日火曜日

イングリッシュラベンダーのシルバーピンクとピンク色の小さな山アジサイ、5月のまとめ/花・グリーンのある暮らし

イングリッシュラベンダーって1色だけかと思ってました。紫陽花の下にあるのが最近我が家に仲間入りしたイングリッシュラベンダーのシルバーピンクです(ユーカリの上)。こんな色があるんですね、色がくすんだ淡いピンク色でとても気に入ってます。

イングリッシュラベンダーのアロマティコという香りの強いタイプのようで、ポプリにするのが楽しみ。園芸屋さんではお店をぐるっとまわっては、何回も鉢の近くに行って、においを香ってました(買おうかどうしようか迷ってたんです)。

様子を見ていたのか、お店の方がこれは最初白っぽい色で、後からピンク色になるよ!って教えてくれて。

今、花が開いているものはほとんどカットしました(蕾が大きくなるように)。小さな蕾も沢山ついているので、これからどんな風に色が変わって咲いていくのか楽しみです。

2016/5/26

2016/5/26

ピンクの小さな山アジサイ、紫陽花は何鉢かあるのですが、この可愛いピンク色が気に入って最近我が家へ。


紫陽花は土の性質で花(萼(ガク)も含めて)の色が変わるので、ずっとこの可愛らしい色を保つのは難しいのかもしれませんが。酸性よりになって青っぽくなったら、どんな色になるんだろう?またその色も見たい気もします。


2016/5/26

最近蒸し暑い日がよくありますが、白いうつわに入れて、水と紫陽花を見ていると、涼し気な雰囲気がして嬉しくなります。

2016/5/27

/-----------------------------------------------------/
      < my instagram 随時更新>
   http://instagram.com/tomomaro3
         (こちらは気軽に投稿しています)
                                             twitterはこちらへ
/------------------------------------------------------/