2016年2月12日金曜日

『野菜ビストロ レ レギューム』さんにてランチを。ストウブ鍋の料理と一緒に/カフェ・お店めぐり

この日のランチは阪急西宮北口駅から数分のビルの8階にある『野菜ビストロ レ レギューム』さんにてランチを。前から行きたかったお店でお友達と一緒にやっと行けました。

私のスープは白菜のクリームスープ、これ甘くてトロトロですごく美味しかったです。野菜スティックにはソースがついていて、それがすごく味わいがあったり、人参のムースにレーズンがついていたり、安納芋とリンゴのソースのせにキッシュと、とても楽しい野菜料理。

2016/2/11撮影

お友達のスープはミネストローネ風。

2016/2/11撮影

私は有機玄米ご飯を頼みましたがパンの場合はこんな感じでおかわりも出来るようでしたよ。

2016/2/11撮影

くるみオイルで炊いた有機玄米ご飯。くるみオイルで炊いたっていうのがすごく気に入って、玄米の炊き加減も私の好きな感じです。

2016/2/11撮影

鋳物ホーロー鍋ストウブのココット鍋の小さいサイズで出された野菜料理、その中に魚介類もプラスしました。

このストウブの鍋も私は気になっていて、この鍋で料理されたお野菜がどんな感じなのか。写真の見た目以上に大根とか根菜もタップリで、最後に野菜とか魚介類の旨味が凝縮されたエキスが残っていて、それも一滴残らずいただいたって感じです。


2016/2/11撮影

ぺろりと完食。これくらいのサイズのストウブ鍋が我が家にも欲しくなりました。

2016/2/11撮影

デザートは平飼い卵のプリンにカフェラテ。


2016/2/11撮影

外のテラス席もあって、自然光もタップリ入っていて、気持ちの良い雰囲気。満席でしたが、ここは料理が美味しいのはもちろん、テーブル席の配置が良いのだと思いますが、他のお客様の会話が全然気にならない、すごくゆったりお食事と会話を楽しむことが出来ました。

2016/2/11撮影

お野菜大好きな人にとっても、ゆったり会話を楽しみたい人にも、とてもいいお店だなぁと。また行きたいです。

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新


2016年2月11日木曜日

雪とビオラとさくら草と/花・グリーンのある暮らし

朝起きて、カーテンの向こう側がやけに白いなぁと思って、窓の外を見てみると。


2016/2/7撮影

ホワホワの雪が。朝日に照らされて、花びらも一緒にキラキラしてました。

2016/2/7撮影

こちらでは今年初めての雪でしたが、すぐに溶ける程度で、これくらいなら可愛らしい。

この日の前の夜、いつものようにウォーキングしてました。空を見上げると星が沢山見えて、でも風は頬にさすように冷たい、明日は寒いけど晴れのいいお天気なんだろうなって思っていたら。

朝はこんな感じで雪が。

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年2月10日水曜日

きっかけはKALDIオリジナル、パスタソースでした。ボロネーゼ・ミートソース/作り置きおかず

忙しい時やお出かけしていて、私がいない時の昼ごはん用にと作ったパスタソース。ミートソース・ボロネーゼのパスタです。

お肉が大好きなうちの夫(さん)用に牛肉を入れて。トマト缶2缶使って、野菜はセロリは買い忘れたので玉ねぎ、人参、キノコ類たっぷり入れての、牛肉は赤ワインで少し煮てます。ハーブは確かオレガノとバジルを入れたかと。あとスパイス少々。トマト缶2缶で沢山出来たと思いましたが、冷凍する間もなく使いきってしまって。

この日は私も一緒にお昼ごはんにパスタを。

2016/1/30

どうやら美味しかったようで、次の日も。この日は半熟卵つきです。

2016/1/31

この後残りのミートソースは、パスタには使わず、ポテトやキノコやチーズを焼いたものにかけたり、卵料理に添えたりと結構いろいろ使えて、作りおきしておくと便利だなぁと思いました。(牛肉はもっとたっぷりで、挽肉より包丁でザクザク切ったものがいい、という要望ありでしたが…)

次はパスタ1回分の量を使いやすいよう冷凍しておこうかと思います。


きっかけになったのは、KALDIで何気に買ったカルディオリジナルのボロネーゼのソースが牛肉タップリですごく美味しかったらしく。リクエストされたものでしたから、じゃあ作ってみようってなりました。

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年2月9日火曜日

旅のお土産、お気に入りのハーブソルトと野菜ブイヨン&蕪と里芋のポタージュスープ

この日作っていた蕪と里芋のポタージュスープ。蕪は茹でて里芋は蒸かしてから皮むいてバーミックスでガーッと。豆乳を入れる前からトロトロのクリーミィー、美味しかったー!この組み合わせ、すごく気に入って何回も作ってます。

2016/2/3

ヘルシンキの旅でお土産に買っていたA.vogel herbamareのハーブソルトと野菜のブイヨン 。街のスーパーでなんとなくお土産に何個か買っていたものです。

玉ねぎの風味やハーブの香リがきいていて、野菜ブイヨンの方は更にスパイスの香りに人参の粒も入っていて、この蕪と里芋のポタージュに入れると、一気に風味が増して美味しくなりました。



ハーブソルトの方はA.vogelのサイトに内容が載っていたので参考まで↓

海塩が93.6%、ハーブが6%、海藻ケルプ0.4%
セロリ、リークネギ、クレソン、玉ねぎ、チャイブ、パセリ、ガーリック、バジル、マジョラム、ローズマリー、タイム等 *オーガニック認証を受けたもの



野菜ブイヨンの方はもう使って、なくなってしまったので、次の旅で見つけたら沢山買ってこようと思います。

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年2月8日月曜日

ココナッツオイルでブラウニー/手作りおやつ

チョコレート系のおやつが作りたくなって作っていたブラウニー。ここ最近2回くらいのココナッツオイルと豆乳少しを入れて、中の具材を変えての試作の記録を残しておきます。



レシピメモをのせた画像つきレシピカードを作りたくて、横から、上からと、うつわやクロスを変えて、どう撮ったのを使おうか!と思いながらの。

1回めはアーモンドと胡桃、柑橘系ピールを入れて。



2回目はアーモンドと胡桃は同じで、リクエストのあったラムレーズンと自分で入れたかったドライいちじくも入れてみました。




ココナッツオイル入れるとサクッとしていて、ラムレーズン入れるとラム酒が香っていい感じで、ドライいちじくも大好きなので、たっぷり入れても美味しいなぁと。

最初に入れた柑橘系ピールは季節が秋くらいの方が良かったかなぁと、後から思った事でしたが。





今回使ったココナッツオイルはスリランカのオーガニック エキストラバージン ココナッツオイル 200mlです。



(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年2月7日日曜日

おやつの時間、ミルクチョコプレッチェル&ビオラ/花・グリーンのある暮らし

この日のおやつはミルクチョコプレッチェルKALDIで見つけて、ウィンターセール商品でもあったので何気に買って帰りました。

プレッチェルの形が可愛くて、食べてみると塩味のプレッチェルとミルクチョコの甘さで甘じょっぱくて美味しい!ミルクチョコが私には甘いので、ビターチョコもあれば更にいいのにって思いました。

2016/2/6撮影

ロッテのガーナリップルも少し添えてます。ラム酒入りココアも一緒に。


2016/2/6撮影

クシャクシャですが食べかけの袋でイメージを。

2016/2/6撮影

窓辺のテーブルのビオラ達、チョコ繋がりで一番手前のがフロステッドチョコレートと言う名のビオラ。ベルベットのような花びらの質感が大好きで。

2016/2/6撮影

チョコレートは普段あまり食べないのですが2月のこの時期はどうしても目にとまってしまって、チョコやココア製品をいただくことが増えますね。

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年2月1日月曜日

2016.1月後半、我が家の花たちのまとめ/花・グリーンのある暮らし

うちのお花達、1月後半のまとめです。主にビオラにラナンキュラス、さくら草。


2016.1.17撮影

小窓のカーテンにしたくなるようなリネンの生地が手に入って、気に入ったのでお花と合わせて記念にパチリ。

2016.1.17撮影

ピンクのネメシアも写ってます。

2016.1.17撮影



さくら草はホント花持ち良くて、去年の年末に摘んだ時蕾だったものが、随分咲いてこんな感じ。

2016.1.20撮影
小さな花たち、ミルクピッチャーと小瓶に活けて、キッチン横の小窓に並べてみました。後ろはオリーブの木。

2016.1.26撮影
2016.1.26撮影

窓辺のテーブル付近が光でキラキラしていた、とある日の午後でした。

2016.1.27撮影

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3