鎌倉旅の二日目は午後のおやつに鎌倉で有名なあんみつ屋さんへ行こう!と茶房 雲母(さぼう・きらら)さんへ。正確には甘味処・かき氷、アイスクリームのお店。
鎌倉駅から歩いて10分くらい、静かな通りで高台の一軒家のお店でした。一人でも入りやすくて雨でも沢山お客様が入られていましたが、私はタイミング良く並ばずお店に入れました。雨で写真も少なめですがちらっとだけ様子を。
白玉あんみつが来る前に、お花と黒蜜とお漬物みたいな物が。
あたたかい香ばしいほうじ茶つきでした。白玉がとても沢山、たっぷりの黒蜜をかけていただきました。
ここまで来たら近くにうつわ屋さんがあると聞いて、うつわ屋のもやい工藝さんへと。こんなトンネルをくぐって数分歩いた場所にありました。
もやい工藝さんの入り口。ここも一軒家で、奥に奥に広くてうつわもいろんな種類が。
-この後うろうろしていて見かけた景色を-
鎌倉・東京旅ではいたる所でランタナを見かけました。↓は江ノ島近くのなんでもない場所。ランタナはピンクと黄色の組み合わせ以外にもいろんな色がありますが、この色の組み合わせをやたらと見かけてます。
鎌倉駅近辺で見つけたカフェの庭でじっと座っているネコ。ちょっと不思議な感じがして。
線路脇に咲いていた赤いお花、カンナ。関西ではあまり見かけないような。雨の中深紅の花びらがさぁーっとひろがっていて独特な雰囲気をかもしだしていました。
※すべて2015/9/25日撮影、雨の鎌倉でした。
* my instagram 随時更新