道のりを記憶に残して
自然と共に、花と植物に囲まれ手作り溢れる暮らしへ。心豊かに生きる為の学びも兼ねて、好きな写真と言葉で伝え、記憶する日々。
ラベル
うつわ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
うつわ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年2月21日火曜日
芦屋スペースRさんでの『毎日使いたいうつわ展』開催に合わせての食のイベント『朝ごはんの会 petit dejeune』 にて
›
芦屋のスペースR さんの3階ギャラリーでおこなわれる展示やワークショップには、結構よく行きます。今回はデモンストレーション形式の料理教室。料理はもちろん、盛り付けやうつわ使いにも興味があるので、今回うつわ展にちなんでのイベントという事で、初めての先生でしたが楽しみにして来ました...
2015年11月16日月曜日
ポカポカなお昼のご飯はレンコンとカボチャのせカレー/おうちごはん
›
この日はレンコンとカボチャをカリッと焼いてのせた鶏カレーがお家でのお昼ごはん。 玉ねぎじっくり炒めてトマト缶入れて、スパイスはシナモン、クミンにコリアンダー、月桂樹、カルダモンにクローブ、少しの一味唐辛子。甘みは手作りのリンゴジャムを入れました。 ゆでたまごは半熟、...
2015年10月26日月曜日
徳島産、白の食材使ってのポタージュスープ、デザートには岡山の西条柿を
›
よく行くスーパーには、徳島産のお野菜やお米が売られているコーナーがあります。その中で最近のお気に入りの食材は カリフラワー 。 カリフラワーってあまり私には馴染みのないお野菜でしたが、最近カリフラワーのレシピをやたら見かけるようになって。その中のカリフラワーと玉ねぎ、ジ...
2015年10月14日水曜日
神戸市北区の工房/ギャラリー『古音~coin~』さんへ、暮らしのうつわを求めて
›
神戸市北区にあるうつわの工房*ギャラリー 『古音~coin~』 さんに行ってきました。陶芸家のお名前は叶谷真一郎(かのうや しんいちろう)さん。結構自宅から近いので以前から行きたくて、初めて行けたのが先月の事、今回は2回目。(ギャラリーは今のところ月1~2回オープン) ...
2015年10月7日水曜日
京都のうつわ屋さんにて『餃子と春餅づくりと白の食事会』
›
餃子と春餅( シュンピン)づくりを体験する簡単なお料理ワークショップとその他白の食材を素敵な白のうつわで楽しく味わうという、とても盛りだくさんで楽しい会でした。先月の9月16日のことです。 餃子は生地も具も先生が用意してくださっていて、それをひとりひとり丸くのばして具を...
2015年10月1日木曜日
鎌倉古民家カフェ、ユカフェ・Y'cafeさんにて、アラビアパラティッシ・パープルでたっぷりカフェオレとイチジクタルトでまったりと
›
鎌倉に到着して、最初に訪れたのは江ノ電・長谷駅から徒歩数分の所にある古民家カフェ『 ユカフェ/Y'cafe 』さん。ホントはワンプレートランチをいただきたかったのですが既に売り切れていて、旬のイチジクのタルトとカフェオレでとりあえずのひと休み。イチジク部分は自然な甘みで...
2015年9月29日火曜日
『絶対おいしいスパイスレシピ』を見て、チキンカレー作りました。
›
スパイスやハーブをもっと自然に、もっと日常的に使いたくて、今年の6月に発売されていた『絶対おいしいスパイスレシピ』著者:カワムラケンジさんのチキンカレーのレシピから作りました。 もう随分前のこと(2015/9/11)で、まだ結構暑い時だったので茄子とパプリカ...
2015年9月22日火曜日
ルビーグレープフルーツに桃、イチジク、苺にブルーベリーを使ったデザートたち/神戸 レーブドゥシェフ 北六甲店さん
›
数日前のこと(2015/09/14-15)ですが、とある事がきっかけでフルーツのケーキを買いに、レーブドゥシェフ 北六甲店さんへ。 ↓はルビーグレープフルーツと桃の、ゼリーとソースの3層デザートみたいな、正式な名前を忘れてしまって。白い部分はブランマンジェみたいなババロ...
2015年9月13日日曜日
秋に向けてのスパイス3種入りクッキー/手作りおやつ
›
秋に向けてのおやつ作り。お気に入りレシピ、作りやすい形に落ち着くまで、最近何回か作ってます。スパイス3種入りクッキー。ジンジャー、カルダモン、シナモン入りです。 粉は薄力粉、全粒粉、アーモンドプードルの配合はどうしようか、オイルはグレープシードオイルでだいたい決まりです...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示