2016年1月30日土曜日

神戸市北区淡河町から持ち帰った、和菓子とお花/カフェ・お店めぐり

この日のおやつは苺大福と豊助饅頭、神戸市北区淡河町の満月堂さんの和菓子です。豊助饅頭はこしあんを薄皮で包んだ蒸しおまんじゅうで10個入り600円くらい。竹の皮に包んであって、写真は撮り忘れましたが。

いつも冷凍して、後でゆっくり美味しくいただいてます。

2016/1/19撮影
淡河町はチューリップの産地らしく、道の駅にはチューリップの切り花も売られています。今回はチューリップも気になりながらラナンキュラスをおうちに。

2016/1/24撮影

大きさも色もバラバラで、白と薄いピンクとオレンジ色のラナンキュラスに、蕾が何本か。

道の駅ではあと小豆と大豆を買って帰りました。この日は時間帯が悪かったのか野菜類が少なくて。


2016/1/26撮影

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年1月21日木曜日

我が家の庭の冬の花摘み、八重咲きのクリスマスローズを迎え入れて(1月前半編)/花・グリーンのある暮らし

1月前半の花摘みのまとめです。

冬はどうしても花が少なめ、寒さに強く写真に収めたくなってくるお花は限られてますが、そんな中でもなんとか写せれたお花たちです。

ピンクのラナンキュラスにフリフリの花びらが可愛いネメシア。

2016/1/4

姫小菊にビオラに白いシンプルなクリスマスローズ。

2016/1/4

去年の年末、園芸屋さんに入ってきた八重咲きのクリスマスローズを見かけて、とても気になって。いいなぁーっと思っていたので、年明けてその園芸屋さんでいただいたお年玉の割引チケットでゲット。クリスマスローズは少し高価なので少しずつ増やしてきています。

このクリスマスローズで4鉢目。八重咲きは初めてです。

2016/1/12

うつむいて咲くクリスマスローズですから、真正面の表情を撮るのはとても難しい。なんとか撮りたくて、ちょっと無理矢理っぽいですが。

2016/1/12

キッチン横の窓辺に置いてみたり。

2016/1/12

ダイニングの窓辺のテーブルに置いてみたりと。

2015/1/16

おとついの1/19日にやっとうちの薪ストーブに今年初の火入れをしました。おとついは風がすごくて、お風呂の窓ガラスも凍っているくらいで。

サツマイモとじゃがいもをストーブのオーブンの中に入れて焼き芋を楽しんだり、後はやっぱり身体の芯まであたたまるので、本当にほっこりとリラックス出来ました。

うちは冬でもしょっちゅう使う分けではないので、薪ストーブに火を入れる日はとても有り難い気持ちになります。なんでこんなにあたたかいんだろう、ガスストーブやエアコンのあたたまり方とは全然違うんですよね。

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3


2016年1月19日火曜日

根菜盛りだくさん、ミモザで彩られたテーブルセッティングも素敵だった。冬のお料理、教室イベントにて

芦屋のスペースRさんで行われたイベント、『根菜のリズムを楽しむ冬のお料理(大寒をむかえる献立)』の教室(CAの料理教室)に行ってきました。

テーブルの上はミモザと金柑、もうひとつはシキミアかな、で彩られて、セッティングもとても素敵でした。



野菜が大好きで、いいお野菜の選び方や、どうやったら素材の良さを活かした料理が出来るかなぁっていつも思っていたので、今の私にとって知りたい内容ばかりでした。料理は全部感動しながらいただいたくらいで。

特に「料理屋のかぶら蒸し」は前の人と顔を見合わせて、美味しいーって一緒に言ってました。上品でふわとろっとしていて、柚子の皮の香りもきいてて。





紅はるか(サツマイモ)と百合根のかき揚げもすごく美味しかったです。百合根ってあんまり料理しないので特に。




里芋の皮を揚げたのとか、珍しい紫色のカリフラワーまで、根菜(さといも、カブ)と押し麦のポタージュのトッピングにしていたり。

ゴボウと柿の味噌和えもとてもめずらしくて、かけてるクリームが特に美味しくて。あと、先生が漬けているぬか漬けと粕漬けのお野菜まで持ってきてくださってました。




おにぎりにしているのは味噌ともち米と炒り大豆が入ったご飯で、これも香ばしくて、付け合せのナムルっぽい味付のほうれん草と一緒にいただくと更に良くって。これ全部自分で作れたらいいなぁ~と思います。

改めて、食べるものって大事だなって、このメニューいただいてすごく元気になった気がしたので、特にそう思いました。

いいお野菜の選び方って、いろいろ見た目で言うと説明出来ることはあるみたいですが、やっぱりフィーリングで『いい!』って思ったものって言葉になるほどって。人でも物事や場所でもそうだけど、表面的には分からない事って沢山あると思いますが、そういうのフィーリングでなんとなく気づけるよう、私ももっとそういう感覚を磨きたいなぁ~と思います。

今回教えてくださった先生は
芦屋川にある「ORGANIC VEGETABLE CA」のショップで有機野菜を販売しながら、野菜が主役になる料理教室「medetaly」を主宰し、『CA JORNAL』などで“季節の野菜レシピ”を発信している山田早苗さんです。SpaceRさんサイトより抜粋

とっても気に入ったので、先生の教室にはまた行きたいなぉと思います。ORGANIC VEGETABLE CA」のお店にも今度行ってみよう!と思います。

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新

http://instagram.com/tomomaro3

2016年1月14日木曜日

リンゴストレート果汁『黄色い林檎』で作った煮リンゴ&豆腐入れてのチーズケーキ等/手作りおやつ

最近の手作りおやつのまとめ。

生クリームを使わなくて豆腐を使ったチーズケーキ。クリームチーズは使ってます。数日前にカフェで食べたアイスクリームに煮リンゴ添えてあったレアチーズケーキが美味しかったので、うちでは煮リンゴを中に入れてチーズケーキを作ってみよう!と。

2016/1/11

1日おいての試食でした。林檎ジュース、ナチュラル系のお砂糖少しとリキュール入れて煮たリンゴを中に入れて、台はクッキーがなかったので、クランブルを焼いて底に敷き詰めてみました。

2016/1/10

生クリームを豆腐に変えるとかなりアッサリ。お砂糖も少なめにしていたので、二切れ三切れはペロッと食べてしまい。次は煮リンゴもっとたっぷり入れてみよう!かと。クランブルはもっとサクッと焼いたものを。

2016/1/11

カフェスペースでの休憩はお久しぶりの、神戸元町のベーカリーカフェ ココシカさんにて。ここでいただいたのがキッカケでした。美味しかったレアチーズケーキ、2階は落ち着く寛ぎのスペースで、この日はお友達とまったりおしゃべりしてましたが、一人でも入りやすいです。

2016/1/7

余った煮リンゴは水切りヨーグルトと一緒に、食後のプチデザート、メープルシロップで甘味は調節しながらの、冬晴れの日でした。

2016/1/14


冬はよく飲むリンゴのストレート果汁ジュース『黄色い林檎』です。JAアオレンさんより。密閉搾りで添加物なし。私はグランマルシェで見つけてからよく買ってます。

もう一つの商品『希望の雫』と『黄色い林檎』、両方飲み比べましたが黄色い林檎の方がちょっと酸味があってスッキリしているような。お気に入りのストレート果汁100%ジュースです。

2016/1/14
 (*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新
http://instagram.com/tomomaro3

2016年1月10日日曜日

兵庫県三田市、キビトパンさんのパンで朝ごはん&周辺のお店/カフェ・お店めぐり

三田市の176号線を少し入った場所にある『キビトパン』さん。どっしりした天然酵母のルヴァン種を使ったパンがあります。前回書いたのは居心地の良いイートインスペースを紹介してました→

去年の12月のことですがレーズンと胡桃の入ったどっしりしたパンにイチジク入りのパン、カンパーニュを購入していて。

2015/12/31撮影
パンは家でも焼くのと、お出かけの時はその場所にあるパン屋さんはチェックして試してみる程、昔からパン大好きです。もちろんご飯も大好きなのですが。

ここのパンはフィンランドに行った時に食べたパンを思い出します。焼きたてから、何日か経つごとに味わいに変化があって、噛み応えがあるので、すごく味わっていただきました。

2015/12/24撮影

↓近くのお店、カフェとコーヒー豆屋さんです(過去記事)。

※レアチーズケーキみたいな豆腐ケーキが美味しかった、カコカフェさん→

※コーヒー豆の焙煎の香りが充満、コルリ珈琲さん→

(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新
http://instagram.com/tomomaro3

2016年1月3日日曜日

こぼれ種で大きくなった苗から咲いた花、さくら草と我が家の冬の花達/花・ガーデニング

庭の花を摘んでのいつもの撮影タイム。活ける前に、とりあえずボウルに入れて水分補給してました。白いクリスマスローズにラナンキュラス、よく咲いてる淡いピンクのネメシアにビオラ。ネメシアにまぎれるように白いさくら草一本も。

2015/12/29撮影





ビオラはティーカップに盛り合わせてみました。

2015/12/29撮影

↓はこぼれ種で大きくなっていた苗を母の庭から分けてもらってました。11月に岡山に帰った時に持ち帰ったものですが、最近蕾がちらほらついてきて、これから沢山咲いてくれるのが楽しみです。


2015/12/29撮影

一年草のさくら草で 2年前の2月に鉢植えで花が咲くのをずっと撮ってました。すごく可愛くて花びらも薄いので、光に透けて綺麗だなぁと思ってたのが懐かしい。もう2年も前のことです。花言葉の「運命を拓く」を英語で画像に書いて、自分に言い聞かせていた記憶が思い出されます。

うちではこぼれ種で育てることが出来なくて、ごめんなさい、この年だけでしたが。

2014/2/5撮影

母から分けてもらった今年の白いさくら草は、またこぼれ種で来年も咲いてくれると嬉しいので、何か方法をたずねたり調べたりしておこうと思います。

2016年1月1日金曜日

『北欧の手づくり春夏秋冬』と編み物と/本・雑誌

最近お世話になってるセキユリヲさんの『北欧の手づくり春夏秋冬』。DVDもついていて、編み物の編みこみの糸の替え方が写真ではどうしてもよく分からなかったのが、これを見てようやく出来るようになりました。

たまたま梅田の蔦谷書店で見つけたのですが、編み物練習しているし、DVDもついていて珍しいなぁと思って。




↓編み図です。北欧の伝統図案やセキユリヲさんのオリジナルでアレンジした図案も。(私が編んでいるのは他の本の図案を参考にした簡単なものですが)




著者のセキユリヲさんはスウェーデンに1年間留学してカペラゴーデンという手工芸の学校で学ばれたデザイナーさんでもあり。

本の内容は編み物だけでなく、バンド織りやスタンプ、刺繍のクロスステッチなど、パンやお菓子づくりのことなども、私の好きなもの盛りだくさん。

私も行ってみたいスウェーデンのダーラナ地方を訪ねた時のことも書いてあります。




見ているだけでもほっこりしますが、刺繍のクロスステッチなんかはDVDで見るととても分かりやすくて、したことないのですが出来そうな気がしてくるので、また折を見てやってみようと思います。





(*こちらは気軽に投稿しています↓)
* my instagram 随時更新
http://instagram.com/tomomaro3