道のりを記憶に残して
自然と共に、花と植物に囲まれ手作り溢れる暮らしへ。心豊かに生きる為の学びも兼ねて、好きな写真と言葉で伝え、記憶する日々。
2014年12月11日木曜日
庭の花観察ノート|バラ咲きジュリアン・ブルーベリーのムース&プリンアラモード/花・ガーデニング
›
『バラ咲きジュリアン・ブルーベリーのムース』という名前。これ以上花びらが開くのか様子を見ていましたが、だいたいこんな感じの咲き具合です。 これは『バラ咲きジュリアン・プリンアラモード』花びらの縁がひらひらしてかわいいです。 ...
2014年12月10日水曜日
花材ピンクペッパーベリー(ドライフラワー)/花・ガーデニング
›
可愛いピンク色、ドライのピンクペッパーベリーです。 お気にいりの花屋さんで偶然見つけた、束ではなくてバラのピンクペッパーベリーで。 束の方は量も多いし、いいお値段だったのですが、試しに使いたいので少しだけ買いたくて。 たずねてみるものですねぇ、値段も書いてな...
2014年12月9日火曜日
屋外でも元気に冬越し、多肉植物・セダム、増やして寄せ植えに/花・ガーデニング
›
あまりプクプクしていない種類の多肉植物。寒くても屋外で元気にグランドカバーのように育ってくれているセダム類ですが、球根と寄せ植えをしたくて増やすためにカットして挿し木準備中です。 こんな風に地面に。ピンク色の筋が可愛いセダム・トリカラー。 ...
2014年12月8日月曜日
アナベルドライと千日紅でリース(wreath)作りを/花・ガーデニング
›
保管していたアナベルのドライと千日紅でのリース作り。 リース台に適当にボンドでとめただけなので、もう少し工夫しないと。ユーカリや松ぼっくりやどんぐりなどは庭やその辺で手に入るので、また別の材料でもリース、作ってみようと思います。 *↓前回7月、花かんざし...
2014年12月7日日曜日
お気に入りのカフェでの美味しかったランチを/兵庫三田市『cafe&gallayうわのそら』さんにて
›
兵庫県三田市、田園風景ひろがるなかに建っている『cafe&gallay うわのそら』さんでのランチ2回分を。 うわのそらさんは大好きな場所です。月替りの「うわのそらランチ」を食べたくて1回目は午後1時半位に行ったら売れ切れていてカレーランチを。2回めにやっとうわのそらラ...
2014年11月30日日曜日
庭の花観察ノート|ホワイト&パープルビオラ、ブルー&オレンジ・イエロー/花・ガーデニング
›
今年のビオラの後半、紫とブルー系。どこでもよく見かけるビオラですが、やっぱり色や形がそれぞれ違って、それぞれの表情が面白い。めったに枯れることのなく春まで咲き続けてくれるので、とても安心出来る存在です。 育てやすいと言っても、やっぱり長く楽しむには...
2014年11月29日土曜日
庭の花観察ノート|花びら欠けても、ピンク色の苺の花/花・ガーデニング
›
これは苺の花、イージーベリーという四季成り苺の品種だそうで、最近買い足しました。花びらが2枚欠けていても薄いピンク色で可愛かったので。 ↓は今朝撮ったのも。上の蕾が咲いていますね、雨の雫と一緒に。 今年はホントに長い間紅...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示