2014年7月31日木曜日

岡山から白桃が届きました/ふる里食材


数日前に母が岡山の白桃を送ってくれました。
箱に何個か入っていたので毎日少しずつ頂いています。

今日はヨーグルトとアイスクリームと一緒に。
ブルーベリーのジャムを冷蔵庫で見かけたものだから、一緒に入れてしまいましたが。

ここはシンプルにヨーグルトとアイスクリームだけで良かったかと。
ホントは桃だけでいただくのが好きですが。




関西では岡山の白桃はあまり見かけませんね。
白桃はホントに色が地味ですが、今日も美味しく頂きました。

2014年7月30日水曜日

オレンジゼリーとヨーグルトゼリーの組み合わせ/夏のデザート作り

2014/07/30撮影

夏のデザート作り、今日はオレンジゼリーとヨーグルトゼリーの組み合わせ。
どちらもゆるめに固まらせて。

砂糖はホワイトのてんさい糖を使ってます。
てんさい糖ですが白いので、ヨーグルトゼリーが茶色くならずにすみました。


2014/07/30撮影

2014/07/30撮影



2014/07/30撮影

夏の夕暮れ時。ヒグラシの声が聞こえてくる時間帯でした。


ヨーグルトゼリーとオレンジゼリーの組み合わせも気に入ったので、次は他の果物のゼリーとヨーグルトゼリーを合わせてみようと思います。


7月も明日が最終日ですね。今月もあっという間。

*ヨーグルトゼリーの配合を参考にしたのは↓
http://www.meiji-recipe.jp/recipe/0067.html

2014年7月29日火曜日

庭の花摘みノート|アップルミント&ゼラニウム、ミントの植え方の注意/花・ガーデニング

2014/07/26撮影

この日摘んだゼラニウム。暑いのによく咲いてくれています。
アップルミントの葉っぱと一緒に 写してみました。

2014/07/26撮影

アップルミントとスペアミントは去年母の庭から株分けしてもらって、鉢植えにしていました。

夏の暑い日、洗濯物を干す時にミントの鉢の側を通る度、足元をかすめて爽やかなミントの香りがホワっとしていたのを覚えています。

今年はもっと沢山増やしたくて地植えにしたのですが、茎が太くなったり香りがあまり良くない気がして調べたところ、ミント類は単独で鉢植えがいいみたいですね。

生育力が強いらしく、地植えにする時は注意が必要のようで。

他のミント類と交雑しやすく、そうなると香りがうすくなる事もあるそうです。

*詳しくは↓参考まで

*↓過去のゼラニウムの記事です。良かったら見てください。
http://tomomaro3.blogspot.jp/2014/06/blog-post_17.html

2014年7月28日月曜日

庭の花摘みノート|3種類のセージ/花・ガーデニング

2014/07/26撮影
この日咲いていた3種類のセージ。

ピンクの花はチェリーセージ。
真っ白になっていたチェリーセージですが、最近また赤ピンクの花も咲いてきました。

白とブルーは名前がはっきりしませんが、どれも丈夫で毎年花を咲かせてくれています。

2014/07/26撮影


2014/07/26撮影

デッキに置いているプランターの緑をバックに。


2014/07/26撮影

少しだけですが、3色揃ったので嬉しくて。


↓セージの更に広い種類名「サルビア」の種類について(似たような花が多いので、なるべく見分けがつくようになりたいです)

2014年7月27日日曜日

初めてのエアープランツ・チランジア・イオナンタと貝殻・ヒトデ/植物・ガーデニング

2014/07/27撮影

初めてのエアープランツ(チランジア、イオナンタと書いてありました)。
三宮の青山フラワーマーケットで見かけて買ってしまいました。

ヒトデと一緒にガラスの容器にセットされていて。
その横にあった貝殻も一緒に購入。

子供の頃、海へ行っていろんな貝殻を拾って集めていた事がありました。

この貝殻はつるつるしていて綺麗なのでホントに貝殻?って思ったくらいですが。

2014/07/27撮影

2014/07/27撮影

今日は貝殻を適当に並べて、撮ってみましたが、貝殻は他にもいろんな撮り方が出来そうなので、また試してみようと思います。

2014/07/27撮影

エアープランツについての詳しくは↓参考まで。
私もちゃんと読んでおかないと。花も咲くようですね。
http://yasashi.info/e_00010g.htm

庭の花摘みノート|ブルースター・バーベナ・ゼラニウムと黄色い草花/花・ガーデニング

2014/07/24撮影
この日摘んだ花達。
あまり顔ぶれは変わっておりませんが。

ブルースター、ゼラニウム、バーベナ(キャンディストライプ)
黄色くちらっと見えるのは道端にはえていた黄色い花。

撮ったのは夕方だったと思います。

2014/07/24撮影

2014/07/24撮影

2014/07/24撮影

やっと梅雨もあけて、夏の雰囲気。光の色も違って見えます。

光の色は1日の中でも変化して見えますが、なんで違って見えるのかとても興味があります。

↓調べてみえてもあまり探せませんでしたが、参考図書も記載の上まとめられているサイトを見つけました。あとでゆっくり読んでおこうと思います。

2014年7月19日土曜日

成長した我が家の多肉植物|挿し木・仕立て直しについて/植物・ガーデニング

夏の多肉植物。四角い木のボックスのものは母が作って、寄せ植えてくれたもの。
それ以外はモスポットに自分で寄せ植え。

屋根のある雨のかからない場所に置いていますが、もりもり成長しています。
















伸びてきたものはカットして、隙間に挿して。またしっかり根付きますようにと。

本当は乾かして発根してから土に挿した方いいみたいですが。
多肉植物の挿し木については
↓に写真付きで詳しく説明されています!
http://www.solxsol.com/magazine/solxsol_sashiki.htm

あと、寄せ植えの仕立直しについてもついでに。
寒い時期、暑い時期は避けた方がいいようなので、秋にでもまた植え替えようと思います。

詳しくは↓のサイトで説明されています。
http://sabotani.blog.fc2.com/blog-entry-25.html

2014年7月18日金曜日

庭の花摘みノート|夕暮れ時のミニ薔薇少し/花・ガーデニング

夏は昼の強い陽射しがとても苦手で、
日が暮れて暗くなっていく頃、いつもほっとします。


今日も結構強い陽射しでしたが。
夕暮れ時になって少し柔らかい光。窓からは山の風も。

そんな時に撮った、ミニ薔薇の姿。ほんの少しだけですが。

2014/07/18撮影


2014/07/18撮影



2014/07/18撮影

余談ですが、
今日は暑い時作っていた、レモンシロップを炭酸水で割って飲んだら、思ってた以上に美味しくて。
何杯も飲んでしまいました。漬けているレモンも美味しかった。

国産レモンがもう少し手軽に手に入るといいなぁと思います。

2014年7月17日木曜日

珈琲&ミルクゼリーとアイスクリーム/我が家の夏の定番デザート

夏はゼリーをよく作りますが、珈琲ゼリーを作る時はついでにミルクゼリーも作ります。

↓これは珈琲ゼリーにミルクゼリーをのせて、その上にアイスクリームをトッピング、牛乳を少し注いだもの。生クリームもいいですけどね。

夏の夕暮れ時。夕方になってやっと涼しい風が窓から入ってきて、その時撮ったもの。

2014/07/17撮影

2014/07/17撮影

右手ですくって左手に持ち替えてカメラを構えて、、撮りにくい。アイスが溶けるので急いでます。


2014/07/17撮影

今日はゼラチンを使いました。砂糖はきび砂糖。


↓夏のデザート、ゼリーに関連する過去記事です。良かったら見てください。
http://tomomaro3.blogspot.jp/2014/06/blog-post_19.html

2014年7月16日水曜日

岡山産ホワイトマッシュルームと青じそ|和ハーブとキノコ


2014/07/16撮影

夕ごはんの材料。キノコ類は外で半干しする事が多くて、
岡山産のホワイトマッシュルームとしめじと椎茸を干していましたが、ついでに撮っておきました。

大好きな青じそ(大葉)は庭から摘んできたもの。
種から育てましたが、簡単に育ってくれています。



2014/07/16撮影

青じその育て方などについての詳しくは↓参考まで
http://www-herb.hpmap.net/aojiso/

2014年7月15日火曜日

庭の花摘みノート/ミニ薔薇とブルースター・チェリーセージ・フランネルフラワー/花・ガーデニング

この日摘んだ花達。
ミニ薔薇とブルースター、フランネルフラワー、真っ白なチェリーセージとサントリナ。


無農薬でバラを育てたくて、、でも今は虫や病気にやられてしまってます。このバラはかろうじて無事なもの。

色の雰囲気をクリームイエローっぽく仕上げたくて、練習中。
お天気は曇っていて暗い日、全体的にぶれ気味ですが。

2014/07/14撮影

余白多目の画像。
とりあえずの文字を。

2014/07/14撮影

2014/07/14撮影


2014/07/14撮影

↓には真っ白なチェリーセージの花が。少しだけ他より大きく写ってます。

2014/07/14撮影

似たような花の組み合わせで撮っていますが、毎回光や花の形や大きさが違うので、新鮮な気持ちで撮れるのが面白いです。

2014年7月14日月曜日

秋アジサイと花かんざしのドライでリース(wreath)作り/花・ガーデニング

数日前のとある日の記事(アジサイと花かんざしのドライフラワー|花・ガーデニング)でも書きました。秋アジサイと花かんざしのドライをリースにしてみました。

リースって丸くて可愛い印象ですが、何か縁起の良いイメージがあったので。
何だったかな?と調べてみました。

2つ由来があるそうで。
ひとつはクリスマスリースがあるように永遠の幸せを願ってつくられるもの。

もうひとつは収穫物をリースに仕立て、家で保存し使う為に作られるもの。収穫への感謝もこめられている。

と、こんな感じで、とても意味のある物なんですね。  

2014/07/14撮影
ちらっと見えているのはユーカリを使ったリース。

2014/07/14撮影

2014/07/14撮影
リースの形は丸いし朽ちた色なので、いろんな撮り方が出来てまた面白いなぁと思いました。
いろんなリースを作りながら、撮り方をいろいろ試してみようと思います。